HOME > シールLAB > 【トイレ編1】トイレ独特の悩みを解決するシールを企画してみた <前編>
【トイレ編1】トイレ独特の悩みを解決するシールを企画してみた <前編>
九州シール印刷協同組合青年部は、2020東京オリンピックに向けて訪日外国人にキレイなトイレを楽しんでもらうための企画を真面目に考えてみた。
まず同業者のリアクションで手応えを見るためにプレゼンの練習

ようやく数々の紆余曲折を経て(紆余曲折についてはコチラを参照)、2020東京オリンピックで来日した訪日外国人に向けたトイレを快適に使って頂けるシール商材の企画が固まった。
道のりマジ長かった。。。
まずは九州全域の同業者が一同に介する技術研修会で、我々青年部の苦労と成果をPRすることに。技術研修会を翌日に控えた19日、青年部は技術研修会でのプレゼンを披露するために5時間に及ぶプレゼンの擦り合せ。
部長の安部が言いたいことをただ詰め込みまくったプレゼン資料。
話が長いヤツが作るとプレゼン資料もやたら長い。
オヤジの説教のようなプレゼンは誰も聞いてくれないという総ツッコミの元、参加部員・協賛会員が意見や感想を提言し、その場で資料を作り変えながら並行してプレゼンを組み立てていくという荒業を敢行。
ツッコまれまくって心が折れ始めている安部(右)。
ツッコむ気満々の青年部員と協賛会員の皆様。
プレッシャーすごい。
全員で安部の言わんとするコトを、聞き手に優しい表現に翻訳してザクザクプレゼンのページを要約という名目の元削除しながらまとめていく。
かなり本気で頑張ったので、研修会を終える頃には全員脳が疲弊しきったのでした。
研修会を終えたら・・・
研修会後は勿論懇親会!全員で焼き肉で英気を養いました!
疲れた脳と胃袋にはビールと焼き肉のコラボが最高に美味い!!!
美味い飯と酒を楽しみだしたら、明日のプレゼンのことなど誰一人口にはせず、日頃中々会うことの出来ない仲間との時間を楽しんだのでした。
そして翌朝・・・
技術研修会当日。
早朝から深酒の影響を隠しきれない執行部で直前の予行演習。
前日に全員で絞り込んだおかげで、プレゼンもキッチリ仕上がってきました。
本番が近くなってきてプレゼンターの緊張ボルテージもじわり上がってくる。
モックのトイレ模型もセメダインでケースに固定完了!
しっかりトイレっぽくなってるじゃないか…!素敵過ぎる。。。
準備万端。あとは本番を残すのみ…。
技術研修会本番まで残り2時間。。。
大体何かトラブル起こるんだよなぁ・・・。。。
<次回へつづく>